メニュー
スパークリングワイン
フランチャコルタ (カデルボスコ) 7000円
フランチャコルタ セレツィオーニ04(ヴィッラ) 8500円
フランチャコルタ ロゼ グランキェヴェ08(ベラヴィスタ) 10000円
白ワイン
ノジオラ 5500円
カルメン ピュトー 6000円
プラネタ 9000円
赤ワイン
op95 5200円
ロッソ ディ モンタルチーノ(イル ポッジョーネ) 6200円
ガンゾ 7000円
フォンタローロ 07 10000円
ブルネッロ ディ モンタルチーノ08(イル ポッジョーネ) 10000円
ブルネッロ ディ モンタルチーノ(ビオンディサンティ) 22000円
各種バックビンテージワイン豊富に5800円から取り揃えてますので
お好きな方はご相談くださいませ。

トスカーナ州で作られているメルロー主体の赤ワインです。
うちの店名とおんなじ名前Ganzoという名前のワインです
北限のサンジョヴェーゼといわれているだけあり
収穫の年に左右されやすいそうです
個人的に大好きな中古の樽で18ヶ月熟成
サンジョベーゼ特有のスパイシーさとほどほどのビロード感かある
少し特別な日に良い出来の意味のワインGANZOを良い出来のお肉を食べれるGanzo でいかがでしょうか(照)
と思ったんですが
先日一本開けましてまだ早いと判断しました。
お売りするにはも少し寝かしてからにいたします、
ご了承くださいませ。
と思っていたんですが
いつの間にか価格が改正されていて(教えてよ!!)
在庫していたものは継続して寝かせますが
新規に購入したものは改正後の価格でスタートします!しかも
ずいぶん飲みやすくなりました!!
すでに当店で飲まれたお客様には何らかの形でサービスさせていただきますので
ご了承くださいませ。

また自分が飲みたいワインを買ってしまいましたお店のお金で。
と言っても本当に自分で飲むんじゃなくて勿論お客様のためです。
左のワインはペルティマーリのブルネロでサセッティリヴィオです。
14000円です。
これは私が一番初めに働いたお店当時高田馬場にあったil castello イル キャステロ(当時は英語読みでした、
まだイタリア料理が成熟してなかったのが伺えますね、ちなみにイタリア語ではイル カステッロ)
でブルネロデビューしたものです。
こんなスタートだとけワイン詳しそうですが詳しくありません
その時凄い美味しくて鮮明に覚えてますちなみに同じ銘柄のグラッパもあった記憶があります。
イタリア料理を始めた時に飲んだワインを初めて独立した時に買う感慨深いですよね。
もう一本はランボルギーニのカンポレオーネ
は
時間がないのでまた今度。

トスカーナ州の赤ワイン、サンジョベーゼ60、カベルネソーヴィニョン40です。
このワインは自分がトスカーナにいた時にワイナリーまで行って買ったことのあるワインです。
結構緊張していて呼び出しベル押してからかなり待たされたのと金髪のご婦人が迎えてくれたのしかのしか覚えてません。
とりあえずガンベロロッソをチェックして気になるところをピックアップして休日にワイナリーをよく回ってました。
地味にモンタルチーノはビオンディサンティも訪問したと思います、でもさすがにブルネロは試飲させてくれなくて
ロッソディモンタルチーノを飲ませてくれました。
話がそれましたが、
ヴェネローゾは樽香があって果実味がありとってもリッチなしあがりなっていたのを覚えていて
サンジョベーゼは美味しいなーと言うのが印象的でした
メニューに載ってないのでお声をかけてください。